レッド:プライドオブエデン。
ストア評価が荒れてたけど、なんのことはない。
書き込んでいる人にアホが多すぎるだけでした。
このゲーム、ありがちなソシャゲのバランスを狙ってか偶然か崩してるんですよね…。
慣れた世界が壊れると感情的になって酷評する人がいるのはしかたないとして。
無課金でどこまでできるか楽しみですね。

ストア評価を全部読みこんだので気になる点を掘っていくよ。
ストアは民度低いけどあながち外れてもいない
序盤から敵が硬すぎ、みたいな文句をストアでみたけれど。
たしかに序盤から敵がかたい。
でもちょっと強化すれば問題ないな、という程度。
敵の総戦力を上回るくらいに少しづつ強化していけばいいかと。
まあ、素材不足が来るのは目に見えているから、パーティはできるだけ固定したほうがいいかな。
やっぱりSR以上はつよいから、運よくお迎えできたら、Rと取り換えていくかんじ。
紋切型のストーリーだが正しい選択だと思う
目新しさはないけれど、ソシャゲのストーリーなんて縦糸さえあれば十分だと思うんです。
わりと最初から専門用語バリバリで頭痛いゲームも多いけれどそれよりずっとまし。
マジでストーリーパートはフルボイスだからついついスキップせずにのんびり見てしまう。
ただ、キャラのイラストは動かしにくいのか、ストーリーパートとそうでないパートでイラストレーターを変えてるのが気になる。
クソかわいい立ち絵とそうでないタッチのものがあるかんじ。
イラストに関しては統一性があるものが好きなので…。
機能開放が遅く戦略性は乏しい
ショップや装備の開放にけっこう時間がかかるかんじ。
最初からやることが多くても困るけど、このへんは賛否ありそうですね。
戦略といえば今のところ、キャラの配置くらいしか思いつかない。
必殺技も、ただ撃つくらいしかないし…。
とにかく説明が少なくて、つかみきれないですよね。
頭使わなくていいのは楽だけど。

アップデートで化けるとかないかな…。
ガチャ低レアのかぶりが多い理由
最高レアの確定10連ガチャが一回は確実に引ける。
その結果が↑。
3枚のRがかぶっている。
↑はなかなか。
10枚中8枚がかぶり。
SRがかぶるというのは珍しい気もしますね。
ちなみにガチャは結構引けて、10連×2、単発5回くらいならすぐ引ける。
SRは25回引いた時点で、9枚持っていて、17%の排出率は悪くない。
ガチャ操作されている!みたいなことはないと思う。
で、かぶりが多い理由なんですけど…。
単純に単発で8割がR、そして、そもそもRの種類が少ないんですよ。
そりゃ10連引けば、ほぼ確実に2枚以上かぶる。
冒険者募集ガチャの場合の種類と排出率が以下です。
- SSR12種…3%
- SR24種…17%
- R12種…80%
SR以上キャラが1枚確定、2枚引けたとしても、9枚はRを引くことになる。
12種類から9枚をかぶりなしで引くこと自体難しい。
つまり無課金はRを鬼強化すべきということか。
かぶりキャラは欠片として覚醒に使える。
普通に考えたら、無課金はSRをつかいつつ、Rを覚醒していくことになる。
でも今のところ素材が枯渇しがちだし、Rを覚醒できるくらいガチャを引くころにはSRもそこそこいそうなんだよなあ。
うーん。
今のところ、Rの種類の少なさからして完全にRは外れ枠なんだよなあ。
レア(笑)、みたいな。
無課金でも継続すればSRがわりと集まるだけに、Rの市民権っていったい…。
サブゲームとして放置系アプリが今人気のようです!
商売だもの質の悪い客はふるい落とすのが当然…
スキなキャラを連れていける!みたいな詐欺広告があったというレビューをみかけたけれど、管理人は未確認なので言及しません。
アップルストアのレビューなんて鵜呑みにできないし。
中華ゲーということで、本質的に商売に関して清貧思想が強い日本人にとっては反感を感じるところがあるかもですね。
レビューの最初の方ではストアランクを上げるための乱発サクラレビューがたくさんあったし。
現在のストアのシステムがよろしくないという理由もあるのだろうけれど。

関係ないけどお国制接触確認アプリのCOCOAすら検索で出てこないシステムなんだよな。
日本の悪いところは、実店舗とかでもクレーマーやゴミのような客にもペコペコとことなかれ主義におもてなししてしまうところ。
中華に限らず、海外では悪質な客に対しては平然と中指立てるようなので。
まあ、「今日も平和な日本」は大好きなんですけれど。
つまり何が言いたいかというと
他のゲームに比べて、もらえるボーナス石が少ないということ。
まあ、自分がプレイし始める前におこった不具合による詫び石がもらえない!という不満はコジキ根性丸出しで恥ずかしすぎるレビューだとは思いますけれどね。
どういうことかというと、
サービス開始から3日後にダウンロードしたら、サービス開始1日目の不具合の詫び石がボックスに入っていてラッキー!
というのがこのゲームにはない。
こういうサービス精神があるゲームが多いだけに、プラエデがケチだといわれているみたいですね。
詫び石はうれしいけれど、望むものではないと思う。
そこそこ金がかかってそうだし(フルボイスだし)開発費回収を急ぎたいのはわかる。
金にシビアなのは悪いことではないと思っている。
だからといって、それでゲームの運営がうまくいくかどうかは、別のお話なんだけれど。