ポケマスは無課金でもかなり楽しめるだけに、最初のバディーズサーチでレア度が高いバディーズを引きたいですね。
実はレア度☆3とレア度☆5の最大レベル差は10しかないので、レア度よりも欲しいバディーズが出るかどうかのほうが重要な気はします。
ここでは一番早いと思われるリセマラ手順をご紹介。
リセマラ手順
まずポケマスをダウンロードします。
容量が1.3GBと大きいので、Wi-Fiを使いましょう。
4G回線だとダウンロードに失敗する可能性が高いです。
通信料もそれなりにかかるので要注意。
ただしダウンロードはリセマラを繰り返したとしても追加ダウンロードと合わせて2回で済むので安心です。
チュートリアルクリア後に追加のダウンロードがあるため、Wi-Fiは接続したままにしましょう。
インストールできたら案内に沿ってチュートリアルをクリアします。
チュートリアルが終わったら、ログインボーナスを受け取ります。
1300個、4回分のダイヤが手に入るので、それでバディーズサーチを実行します。
目当てのバディーズが出なかったらホーム画面のポリゴンフォンをタップします。
アカウント管理を選びます。
セーブデータの削除を決定します。
リセマラ当たりバディーズ
リセマラ最速は、
①ストーリーのジュンを倒す
②その後のストーリーを見る
③エピソードを2つ見る
で300個貯まってガチャ1回かな。どんなに早くプレイしても10分以上は掛かりますね><#ポケモンマスターズ #ポケマス pic.twitter.com/uyAAPVQ4fP
— ケン (@uho_3rd) August 29, 2019
このような情報も出ています。
リセマラはやめ時が重要なので、基準を決めるといいと思います。
リセマラ終了おすすめキャラは以下です。
ライチ&ルガルガン
クリス&ワニノコ
ユウキ&キモリ
カリン&ヘルガー
フヨウ&サマヨール
特におすすめ!
最もリセマラでおすすめのキャラは?
フヨウ&サマヨールです。
ポケマスは序盤からアタッカーは充実していますが、サポートはなかなか選ぶほど充実していません。
ほんとバディーズサーチ次第です。
サマヨールは急所率を上げるトレーナー技「クリティカットG」、HPが減るほどゲージ回復速度と攻撃力↑バフが上がる「きずなを見せて!」がどんなアタッカーとも相性がいいです。
ポケマスはリセマラすべきか?プレイ1週間後の印象
リセマラはしなくても十分楽しめます。
しかし、余裕があるならリセマラはしておくべきだし、欲しいバディーズがいるなら、リリース直後にやっておくべきです。
なぜなら今後バディーズがどんどん追加されていくと思われるためです。
バディーズの種類が増えるほど、初期のバディーズが引きづらくなります。
無課金プレイの場合、ポケマスはあまりバディーズサーチしやすいゲームではないと感じています。
なぜならいわゆる「無料ガチャ」のようなものが存在しないからです。
正直、ゲーム自体はさくさく進められます。
ゲームが進んでいたとしてももう一回リセマラしなおす価値はあります。