ポケモンマスターズ(ポケマス)ついに日本でもリリースされましたね。
ポケマスは無課金でもかなり遊べるゲームとなっています。
その中でも効率的にゲームを進めたい人におすすめのバディーズがいるのでお伝えします。
もちろん好きなポケモンやトレーナーがいるならそちらを選ぶのも十分アリです。
序盤で最強のバディーズは?
ポケマスで最強と言われているのは以下の条件をクリアするバディーズです。
- 全体攻撃技持ち
- 強化技持ち
また、ポケマスにおけるレア度ですが、これは最大レベルに影響しています。
レア度が高いほどレベル上限が高いので、最終的にステータスは強くなるということ。
レア度ごとのレベル上限はこんなかんじ。
- ☆3-90レベル
- ☆4-95レベル
- ☆5-100レベル
実はレア度による違いはそこまでありません。
なのであまり気にする必要はなく、トップを狙う人が気にするところだと言えます。
ロールによってはレベルが重要
バディーズにはロールというのがあって、これは単純にそのバディーズの技の性質を表しています。
ロールは以下の3つに分かれます。
- アタッカー
- サポート
- テクニカル
レベルが高いほどステータス=攻撃力は上がるので、アタッカーが一番レベルが重要です。
サポートなど他のバディーズを強化する技が目当ての場合は、レベル上限はそこまで重視しなくていいので、レア度は低くても大丈夫。
もちろん、レベルが低すぎるとあっさり倒されてしまうので、相手にふさわしいレベルは必要ですよ。
以上を踏まえると、ストーリーで加入するバディーズで最強格は以下。
メイ&ツタージャ-最初に加入
メイは最初に仲間にできるバディーズですが、レア度が☆5で最高、つまりレベル100まで育てることができます。
しかも全体強化と回復持ち。
フウロ&スワンナ-5章加入
トレーナーが「きずぐすり」を持っていて、全体強化も持っています。
つまり回復と強化を一人でこなせます。
ハウ&ライチュウ-12章加入
ライチュウが全体攻撃技持ち。
ピカチュウと入れ替え推奨。
最初はピカチュウを育てながら、メイやタケシを編成。
9月3日からのイベントではグリーンとピジョットも入手できる可能性が高いため、相手に合わせて使っていきましょう。
育つポケモンの属性もうまくばらけるので効率的です。
最初は育てるポケモンを厳選したほうがレベルも上げやすいのでより早く先に進めます。
無課金プレイするなら今からでもコレをやれ!
どのようなプレイスタイルを取るかでやるべきことは変わってきます。
- お金を使わずガッツリ遊びたい!
- 様子見プレイ
- 好きなポケモンやトレーナーがいない
だいたい以上かと思います。
2019年8月29日15:00~2019年10月17日14:59まで、配信開始記念でダイヤやプレゼントが受け取れます。
1.の場合、手軽に10連ガチャを引き、リセマラできるのはこの期間だけ。
お金を使わずガッツリ遊びたいならリセマラは必須です!
仮にポケモンを進化させるくらい遊んだとしてもリセットしてリセマラ、もう一度最初から始めるくらいの価値はあります。
プレイ1週間、リセマラおすすめバディーズとリセマラすべき理由
2.の場合はダイヤは温存して自動で仲間になるバディーズだけで進めてみるといいですね。
ダイヤは急いで使わずに必要そうな場面まで温存すること推奨です。
ポケマスは課金しなくても多くのポケモンが使えるようになります。
3.の理由の場合は、まだ実装されていないバディーズも多いようなので、お気に入りがいないなら待ちましょう。
新しいバディーズはどんどん追加されるうえに、期間限定のバディーズサーチでピックアップされそうです。
そのときにダイヤは使います。
ポケマスは課金することで、レア度が高いポケモンが入手出来、最高ランクのポケモンでも7%の確率で出るという、ガチャ業界ではかなり高確率な良心的仕様。
まずは無課金で遊び倒して、気に入ったら課金して上位を目指すのが効率がいいと感じます。