キングスレイドはキャラの育成が重要なゲームだ。
育成にはかなりの時間とコストがかかる。
キンスレにおいて課金はほぼ育成ブーストととらえてもいい。
とにかく時間が命で毎日できることをすべてこなすだけでも大変。
しかしそれだけに毎日コツコツプレイしていれば、キャラ召喚や育成に必要なアイテムは全て揃う。
できれば最初からプレイ方針を決めて効率的にプレイしたい。
そうすることで、比較的短時間、低コストでドラゴンレイドT8レベルをクリアできるようになる。
ここでは今から始める初心者が中級者以上のレベルにいち早くたどり着くための攻略法をまとめている。
参考にしていただければ幸い。
最優先はストーリー攻略
キンスレはコンテンツが多いゲームだが、まずはストーリーを7章までクリアすることを優先する。
ストーリーを進めることで、経験値やゴールド稼ぎの幅が広がるし、ルビーも貯まる。
超越に必要な欠片も先の上級ダンジョンの方が多く集めやすい。
T数が高い装備もストーリーを進めないとガチャで出ない。
ストーリーを進めないと開放されないコンテンツもある。
デイリーミッションでスタミナを補充していればスタミナ不足はまずないので、ガンガンプレイすること。
また、リセマラは限りなく無意味なのでやめること。
当面の最終目標はファイアドラゴンT8レベルクリア
キンスレで一番盛り上がりを見せていると言えるのがドラゴンレイド。
SNS等で、ゲーム外部からも可視化しやすいというのが理由だ。
プレイヤーの力量が一番わかりやすいコンテンツとも言える。
キンスレにはオナーリーグやアリーナといったコンテンツもあるが、まずはドラゴンレイドT8レベルクリアを目指すべきである。
中でもファイアドラゴンは比較的討伐難度が低く、挑みやすい。
対人戦はそれなりのレベルになってからの方が楽しめるコンテンツなので、最初は余裕があるときに触れてみる程度にしておきたい。
ここで注意すべきことは、あくまで今の目標がドラゴンレイドT8レベルクリアということであって、最初に優先すべきなのはストーリー攻略だということ。
つまり、ドラゴン討伐を見越した装備強化はストーリーが6章くらいまですすんでから行う。
これをやってしまうと、明かな金欠・素材不足に陥ってしまい、効率化を阻害してしまう。
最初に述べたようにキンスレは育成に時間とコストがかかるゲームだからだ。
ただし、ドラゴンレイドT8クリアを見越したキャラ召喚・レベル上げや超越は早めに進めていきたい。
ルビーのおすすめ使い道
キャラはチケットや宿屋で入手できるので、当面は英雄召喚にルビーは使わない。
カバンも最初のうちは初期サイズで十分なので拡張する必要はない。
使わない装備はどんどん分解して粉にしよう。
アイテムガチャも7章に入るまではルビーを消費してまで引く必要はない。
特別アイテム召喚チケットも温存しておこう。
コスチュームはチケットかセール時に買う。
コスチュームは装備しなくてもステータス補正が入るが、最初は獲得ゴールドが3%増えるアイドルやバカンスを選んだ方がいい。
チリも積もれば山となる。
最初のうちにやっておきたいこと
育成キャラ厳選
おすすめは、盾1、攻撃2、ヒーラー1。
攻撃は単体と、範囲に分けるか、CCを一人は入れておく。
クラウスとフレイは初期キャラにも関わらず、高レベルドラゴンレイドまで活躍するので優先的に覚醒させたい。
特にログインボーナスで入手できる専用武器チケットは育成を決めたキャラのものを選ぶ。
ミリアンヌが自動で召喚できるので、序盤は彼女がいればOK。
初心者ログインボーナスで☆3、☆5英雄召喚チケットが手に入るのでよく考えて選ぶ。
正直早めに育成開始すれば☆の数は関係ないので、英雄召喚ができそうになったら育てたいキャラから拾っていこう。
育成キャラは絞って。
一番のおすすめ
愛せるキャラが最強。
ただし互いのスキルや性質の相性がいいキャラ、このゲームにすべての状況で最強なキャラはいない。
ドラゴンレイドやあらゆる場面で使いやすい英雄(ワールドボス・対人戦は除く。個人感入ってます)
初期でおすすめ↓
- クラウス
- ミリアンヌ
- フレイ
キングスレイド(キンスレ)クラウスの超越特性、装備のおすすめは?
宿屋、チケットで優先して入手したい↓
- ローレイン
- アルテミア(宿屋か、最初に課金してもいい)
- ジェーン・ガウ(宿屋かチケット)
- ネラクシス
【キングスレイド】ローレインは強い!dps要員として使おう!
【キングスレイド】ジェーンのおすすめ超越特性、宝物、オプションは?
【キングスレイド】ガウは弱い?cc、ドラゴンレイドと使い方について!
キングスレイド(キンスレ)ネラクシスの宝物、op、装備おすすめは?
お好みで↓
- アネット
欲しいが最後でもいい↓
- ライアス
推し(特に意味はない)↓
- シア(ナーフされた模様)
- ラブリル
- メイ
※チケットで専用武器を入手したキャラを優先的に召喚してもいいが、すぐにメリットがあるわけではないので、ここではおすすめしません。
序盤は課金が必要ですが、プレイを始めたときにしか買えず、買わないと後悔するほどコスパいい初心者用パックが売られます。
特殊アイコン登場から1週間限定。
中でも☆5レベル60英雄が一発召喚できる推奨ディーラー限定パックがおすすめ。
アルテミアが選べるので選びましょう。
裏技ですが、お金を出さずに買う方法もあります。
Tip!
キングスレイドの1週間ログインしないと、次のログイン時に復旧ユーザーログインボーナスが適用される。
7日間通常のログボと違うテーブルで回転し、7日目には指定された英雄が入手できる。
普通に毎日プレイした方が効率がいいが、ルビー不足だったり、忙しい人は試してみるといいかも。
☆3英雄チケット→シア、クロウ、アセリカ
(アップデートで変更される可能性あり)
どこかギルドに所属する
ギルドの入ると経験値やゴールドに補正が入るので、早いうちにどこかのギルドに入れてもらう。
最初はためらいがちだが、軽い気持ちで申請していい。
ただし、脱退すると30日のペナルティがあるので決めたギルドには居続けること。
低レベルだとキックされることもあるが、めげずに入れそうなギルドを見つけて申請する。
誰でも歓迎のギルドやまだレベルが低いギルドを優先的に探していく。
ギルドに入るとマップ上のギルメンの頭にプレゼントボックスが現れることがあるので、タップして受け取ること。
実際はギルメンがプレゼントを配っているわけではなく、通知などもいかないので、プレゼントに関しては気を使う必要はない。
ただしちゃんとリーダーが活動しているギルドに入ること。
そのうちギルドイベントとかしたくなったときにリーダーが参加申請していないとむなしい。
友達を作る
誰でもいいので友達申請して受諾してもらう。
というか向こうから申請が来るので受諾。
友情ポイントを送るだけでデイリーミッションを1つ達成できる。
英雄の宿屋で縁を結ぶ
ミニゲームをするついでに、欲しい英雄が来たら縁を結んでとどめておく。
宿屋で英雄を召喚するのは毎日あいさつ会話プレゼントをして15日くらいがかかるのでコツコツと狙った英雄に絞って友情ポイントを送りたい。
ルーレットも忘れず回すこと。
常にやっておくべきこと
ストーリー各難度全て攻略(優先度・高)
初期メンバーを育成したいキャラに交換しつつ攻略していく。
序盤はオートモードでいいので1.5倍速にして時短。
直で進めると必ずレベル不足で詰まるので、イージー、ノーマル、ハードをすべてクリアしつつ、オルベル通りのウワサなど、経験値が大きいイベントでキャラを育てる。
だいたい「各章数×10+10」のレベルがあれば十分。
クエスト消化(優先度・中)
ストーリー攻略と並行して行う。
スキルや育成系は、育てるキャラで消化。
無料ガチャは毎日引く(優先度・高)
1日1回の特殊ガチャはまれに専用武器が出るのでガチャは必ず引く。
欲しい英雄の専用武器ではない場合、思い切って欠片にしてしまってもいい。
デイリーミッション消化(優先度・高)
できればすべて消化したいが、時間がない場合や上から優先して消化したい。
- ログイン
- ダンジョン5回クリア
- 宿屋でミニゲーム
- 友情ポイントを送る
- ショップで購入(以上でデイリーミッション5つクリア)
- 討伐戦闘1回クリア
- リーグ参加
- 宝庫1回クリア
- 地下監獄1回クリア
- 上級ダンジョン1回クリア
- 挑戦の塔1回クリア
時間があれば
- ワールドボス(チームレベル10で開放。とりあえず一発くらわしておく)
効率重視ならレベルが上がってから推奨
-
- ギルドレイド
育ってから
- ドラゴンレイド
ストーリーやミッション消化、英雄お迎えでチームレベル経験値がどんどん入るので、スタミナを増やしてプレイの幅を早めに広げること。
宿屋に行く(優先度・高)
縁を結んだキャラにあいさつする。
友情ポイントはどんどん使おう。
超越アイテムの製作(優先度・高)
超越アイテムは制作に6時間以上かかるので、欠片が集まったらすぐに作り始める。
全く製作していない時間がないように、1日4回はチェックしたい。
製作スロットは有り金はたいて全て速攻開放する。
メイの雑貨店を覗く
最初のうちでもできるだけ買っておきたいものを厳選。
1時間おきに更新されるので、こまめに見たい。
何か買えばデイリーミッション一つ達成なので以下を優先して買うこと。
ちなみにメイのショップ以外での購入(オナーショップなど)でもデイリーミッション達成となる。
謎の欠片×20(優先度・中)
覚醒と超越はいくらあっても足りないほど欠片と時間を消費する。
とにかく各種欠片はため込んでおきたい。
覚醒と超越にはゴールドが必要だが、半額セールが割とよくあるので、チャンスを逃さないようにする。
フラスコの買い足し(優先度・低)
フラスコはレベル上限に達したキャラの経験値をためることができるアイテム。
タイミングよく覚醒・超越できればそれに越したことはないが、超越は非常にコストがかかる
ため、上限に達したまま経験値をこぼすキャラが後々でてくる可能性が高い。
特に無課金、微課金の場合。
そこでメイの雑貨店でフラスコを見つけた場合、ゴールドに余裕があるならばできるだけ買っておきたい。
フラスコは中級者以上になるとキャラ育成効率化に必須のアイテムとなるが、それと同時に慢性的に不足してしまうアイテムでもある。
覚醒・超越・スキル習得(優先度・中)
レベル上限が近いなら覚醒を優先。
どうしても欠片不足で覚醒できず、もらった経験値を持て余してしまう、経験値フラスコもない、という状況なら、呪われたルビーの薬を充てておくといい。
育てるキャラを絞ってスキルはできるだけ一気に習得すると効率的。
スキルレベルも一気に上げておけば、戦闘を早く終わらせることができる。
経験値ブーストはどんどん使う(優先度・高)
デイリーミッションで比較的入手しやすいので、常にブーストを掛けて戦うのが重要。
連続戦闘をオートで回す前に使うといい。
オルベル城宝物庫はゴールドブーストを掛けて挑む(優先度・高)
ゴールドブーストはどんどん使用する。
持続効果は1時間、1日、1週間なので、できるだけ挑む直前に使用する。
特に持続1時間のブーストはその日の挑戦回数を消化する前に使う。
定期的にやること
ルーン管理(優先度・低)
要らないルーンは分解し、エンシェントルーンの素材にする。
エンシェントルーンは専用武器を優先してセットしていく。
通常装備は最強格まで入れ替えていくので、ルーンは付けない。
ルーンは外すのにルビーを消費するので、極力分解。
遺物(優先度・低)
デメリットがない遺物を付ける。
入手機会が少なく、わすれがちだが、特定の敵にだけ効果を発揮する遺物は、こまめに交換しない限り付けないこと。
イベント遺物は強いので、スタミナ消費しないイベントだけでもクリアして取っておく。
装備強化(優先度・中)
後回し。
装備はレベルアップとともにティアが大きいものにどんどん更新していくべき。
専用武器や強い装備など厳選してから集中的に強化する。
宝物(優先度・低)
ルーレットでチケットを入手できればいいなあ…。
持っている英雄のものが手に入ったらとりあえずつける。
強力だが、対応したスキルを獲得していないといけないので、そっちを優先。
強化したり、狙ったものを入手するには課金しないときついと思われる。
ストーリー攻略
ストーリーをスムーズに進める手順を簡易的に紹介。
6章までは攻略する章の敵以上のレベルまでパーティメンバーを育てて、前章のハードで入手できる装備を充てればクリアできる。
レベル不足状態で無駄に挑戦するよりもレベル上げを推奨。
キングスレイド序盤効率攻略!1章ではフレイ専用武器を忘れずに!
2章
レベル25もあれば特に詰まることはない。
途中のネイラ戦だけは低レベルのまま挑むと苦戦するかもしれないがイベントなので負けることはない。
キングスレイド(キンスレ)序盤効率攻略3章。狙いは星3英雄チケット!
4章まで
とにかく進める、各章の全難度を攻略する、ルビーも貯まる。
強化などは考えず、ルビーやゴールドは温存していくスタイルでいい。
ただし、5章以降のためにヒーラーやサポートは編成に加えて育てておくこと。
もう育成方針が決まっているならどんどんキャラ強化して攻略速度をあげてもいい。
このあたりから覚醒、超越をしっかりしていくこと。
5章
ここから適当な戦闘が通用しない。
5章から急に難度が上がる。
魔法耐性がある敵がいるので基本レベルを上げて物理でなぐればいい。
無課金には厳しいという声もあるが、オートを外して手動で操作すれば行ける。
ボスは闇を召喚される前にクラウスやガウでダウンを取るように意識する。
キングスレイド5章効率攻略!5-21ボスもオート切り替え戦法で完封可能!
6章
リジェネを付与する敵や、状態異常を付与してくる敵が出る。
アルテミアなど高DPSキャラや全体攻撃キャラで攻める。
クラウスやガウで回復役の敵や状態異常持ちをダウンさせるといい。
キングスレイド(キンスレ)6-21ハード攻略!カギはあの子!
育成
ここまできたらだいぶ育成方針も決まっているはずなので、ドラゴンレイド用にキャラを強化していく。
いままで優先度が低かった装備強化やルーン管理もどんどんやる。
ヘルモードを開放してレベル上げを進める。
T6ドラゴンに挑んでもイケるレベルなのでレジェンド装備を集めてもいい。
7章
みんなトラで詰まる、がレベリングとレジェンド装備次第でどうとでもなる。
やはり基本、物理で押す。
ここでも物理防御を上げられるクラウスやフレイが活躍する。
育てたジェーンで後衛にもダメージを与えつつ回復してもいい。
エピスもおすすめ。
キングスレイド(キンスレ)7章攻略。これだけやればクリアできるよ。
7章クリア後
8章に挑む前に、今までの章のハードモード、ヘルモードをクリアする。
地下迷宮が開放されているはずなので、毎日潜って、記憶の欠片を集める。
1000個集めて専用武器を引く。
ここまでくればやりたいことは大体やれるのでドラゴン討伐するなり、アリーナに励むなり、ストーリーを進めるなりやりたいようにやる。