私のレピィもだいぶ育ってきたので、ゆるめに評価してみますね。
というのも、レピィはゆるーく、特に考えずにパーティにくみこんでしまってもまず後悔することってないキャラだと思うんです。
いままで私はフレイを推してきましたが、レピィもアリだな、と。
もちろん弱点もたくさんあります。
その点もゆるーくお伝えできればと思います。
英語の声がかわいい
私は最初からオスだと思っていましたが、まつげとか色からメスと思ってた人が多いみたいです。
見た目のせいか、各言語ごとの違和感が少ないのもいいところ。
モフモフ。
レピィの長所と短所
まず長所。
なんといっても回復力とデバフ除去能力が高いところです。
この子をワールドボスやドラゴンレイドのサブパーティに入れるだけで、パーティの生存時間が圧倒的に伸びます。
回復系は消費MPが少なく、全体に効くため、オートでも手動と同じくらい安定。
クールタイムは長くないはずなのに、MPが余るという状況もしばしば。
逆に短所は、4人編成の場合、ガクッとパーティの攻撃力が落ちてしまうところ。
攻撃力が他のプリーストより低いわけではなく、スキルに敵の被ダメージを増やす効果がないのが影響しています。
フレイとスキル3同士を比較すると分かりやすいです。
レピィ
スキル3 ソウルラッシュ CT:20秒 マナ:3
範囲内の敵に、10回にかけて300,870の魔法ダメージを与え、攻撃速度を25%減少させます。フレイ
天罰 CT:22秒 マナ:3
対象の敵とその周囲範囲内の敵を6回攻撃して合計361,362の魔法ダメージを与えます。ダメージを受けた対象は6秒間、暗闇状態になり、すべての被ダメージが25%増加します。
PVPの場合は耐久パーティになりがちな印象があります。
レピィのスキル
魂、魂連呼していますが、ビジュアルは地味です(笑)。
しかし、スキル3は結構派手。
ぴょこぴょこ回った後、たくさんの魂が沸き上がります。
とにかく、スキル1と2が優秀すぎますね。
そうとしか言いようがない。
スキル2の追加効果は、相手が物理パーティだと意味を持たないので、そこは頭に置いておきましょう。
スキル1 ヒーリングソウル CT:10秒 マナ:2
最もHPが低い味方4人を、最大HPの10%ほど回復させ、さらに8秒間459,536ほど追加回復させます。この効果は解除できません。
スキル2 サルベーション CT:12秒 マナ:1
味方全員のデバフを取り除き、20秒間魔法防御力を8,215増加させます。
スキル3 ソウルラッシュ CT:20秒 マナ:3
範囲内の敵に、10回にかけて300,870の魔法ダメージを与え、攻撃速度を25%減少させます。
パッシブスキルですが、これも地味に助かります。
編成によってはナイトひとりに攻撃が集中することがあります。
ナイトだけがごりごり体力を削られる場面では、強力な全体回復とパッシブスキルのおかげで、体力が残り3割程度の状況から一気に全快までもっていくことも可能です。
パッシブ スピリッツチューン
7秒ごとに、最もHPの低い味方1人のMP1マスとHP89,837を回復させます。
レピィの装備
レピィはヒーラーなので、ブラックドラゴンの装備でMP周りを固めるべきという意見もありますが、個人的にはフロストドラゴン装備で防御を固めて生存能力を上げてもいいと思うんですよ。
なぜかと言うと、スキル1は一度に4人も回復できるので、連続で使う必要性が低いし、クールタイムも短めなので使うタイミングも選びやすい印象なんです。
デバフ除去できるスキル2も同様ですし、必要MPも少ない。
レピィにとって範囲攻撃のスキル3はおまけなんじゃないかなって。
もちろんスキル3、敵がわんさか湧くドラゴンレイドとかではお役立ちですが、クールタイムは長めです。
もちろんMP回復力が高ければ、各スキルをほとんど止まらずに回せるわけですが。
よって状況によって生存しやすくするか、MPを盛るか変えるといいですね。
レピィ専用武器はなくてもいい?
レピィ専用武器「神の灯火クルラーティ」は持っているだけでパーティの生存力が上がります。
20秒ごとに、最もHPの低い味方を5~10秒間霊状態にさせます。霊状態になった味方は、物理攻撃をすべて無効化し、HPが1%以下になりません。1秒あたりのMP回復量が120~300%増加します。
まあ、発動中にピンチになったほかの英雄は救えないのですが。
ワールドボスならそういうこともあるでしょうが、PVEならタンクの生存率はかなり上がるんじゃないでしょうか。
防御が弱い後衛を攻撃してくる敵が多い場面でも、持ちこたえてくれそうです。
ただ、専用武器効果は必須というほどではないですね。
あくまで緊急時の防衛策。
押されている状況では、延命策くらいの考えた方がいいです。
レピィの強みは回復力ですから、専用武器は攻撃力を目当てに取得する方がいいでしょう。
レピィの超越おすすめ
レピィは純ヒーラーかタンク寄りヒーラーとしてつかうことになると思いますが、超越はどちらも同じかんじでいいと思います。
最終的な育成方針は装備セットやルーンとかで決定したいですね。
- 超越1:攻撃力増加、体力増加
- 超越2:マナの祝福
- 超越4:スキル2[闇]、パッシブ[闇]
- 超越5:レピィ[闇]
レピィのop
ヒーラー運用なら攻撃力、攻撃速度を盛りましょう。
PVPで使いたいなら、編成メンバーとのバランスを見て防御力を視野に入れます。
ただ回復に関してはフレイとかとちょっと違うところもあります。
スキル1は対象の最大体力の10%程度をまず回復します。
これはレピィの攻撃力に影響を受けません。
その後8秒間継続して攻撃力の影響があるリジェネが発動します。
とにかく回復量がすごいので、わざわざ攻撃力を盛らずにタンクみたいに育てるという選択がしやすいと思います。
そういうわけで青ドラ装備とかもいいと思います。
速度を盛れば、あと一歩のところでピンチの仲間が落ちるという事故も減りますし、攻撃回数が増えるのでMPも回復しやすいです。
もちろんそのまんまMP盛ってもいいですね。
ただし、防御を盛るなら、徹底した方がいいでしょう。
レピィは後衛なので、この子がピンチになるということは敗北寸前ということ。
8章とか先に後衛が叩かれることがあるので、専用武器効果がレピィに発動しても、別の後衛が落ちる場合があります。
よって後衛ピンチ、かつ他の英雄に専用武器効果が発動する状況なら、レピィはスキル1発動まで持ちこたえるくらいにはガチガチにしておきたいです。
これは他のメンバー編成によっても変わってくることなので、参考までに。