ラブリルの評価、スキル、おすすめの超越、専用武器、宝物、装備opについてまとめました。
ラブリルの特徴は単体のクリティカル率を上昇させる点にあります。
キンスレでは攻撃力を上げるよりも、クリ率を上げた方が手軽にダメージを爆伸びさせられることがよくあります。
ラブリルを見た目で購入するプレイヤーも多いと思います。
ぜひラブリルを知るための参考にしてください!
ラブリルの評価を最初にまとめる
ラブリルは単体の攻撃力・クリティカルダメージ強化に特化した英雄です。
その「単体」とは、パーティで最も攻撃力が高い英雄となるので、編成に気を付けなければいけません。
例えば、前衛の攻撃力・クリティカルを強化したい!と思っても、中央のディーラーの攻撃力の方が高くてバフがそっちに行った、というミスもありうるということ。
ゲームに慣れないうちはけっこうあることだと思うので、お迎えするのは後回しでもいいでしょう。
また、プリーストの肩書きを持っていますが、ヒーラーとしては力不足。
4人パーティでは編成しづらいです。
よって大人数を編成できるドラゴンレイドやワールドボスが主な活躍の場となります。
特にワールドボスでの評価は非常に高く、ラブリルを編成するだけで総ダメージ量が倍になった、ということもしばしば。
オートでの働きもいいので、サブパーティに編成しても〇。
こういうこともあって、いろんなコンテンツに手を出したくなったころに入手すべき英雄と言えます。
見た目もかわいいので、とりあえずお迎えして余った経験値の薬を与えておく…というのもいいかもしれません。
ラブリルのスキル
パッシブ:ずっといっしょ…
初戦闘が開始すると、最も攻撃力の高い味方と[魂の結束]状態になります。この効果は解除できません。自分と[魂の結束]状態の味方は、攻撃力28,447が上昇し、1秒ごとにMPが100回復します。
この効果はラブリル自身にも適用されているようです。
このパッシブなしでラブリルは語れなません。
私もラブリルと魂の結束したい。
スキル1:あ、あっちいって!
CT:10秒 マナ:2
敵対象に174,257の魔法ダメージを与え10秒間、クリティカル耐性を300減少させます。ダメージを受けた対象は5秒間、[ラブリルの思念体]状態となり0.5秒ごとに30,867の魔法ダメージを受けます。このスキルでダメージを与えるたびにダメージの5%だけ、味方全体のHPを回復させます。
攻撃しつつ、回復ができるスキルですが、回復量は低く、攻撃力依存です。
ラブリルが回復要因として弱い理由ですね。
使用優先度は2番目といったところでしょうか。
スキル2-1:元気出して…!
CT:24秒 マナ:4
最も攻撃力の高い味方のHPを283,111回復させ15秒間、1秒ぼとにHPを回復させます。対象のクリティカルダメージを15秒間、50% + ラブリルのクリティカルダメージの15%だけ増加させます。使用後5秒以内に[こ…怖いけど…!]が使えます。
スキル2-2:こ…怖いけど…! CT:- マナ:1
敵対象に263,588の魔法ダメージを与え15秒間、敵対象の攻撃速度を250減少させ、被魔法ダメージを25%増加させます。
使用優先度が高いスキル。
効果対象は魂の結束を結んだ英雄に限られます。
クリ率を上乗せした英雄に使いたいですね。
「こ…怖いけど…!」はぜひ使いましょう。
魂の結束を結んだ英雄が魔法属性ならさらにダメージを乗せられます。
いや…いじめないで…! CT:25秒 マナ:4
自分の前方の広い範囲に[魂の渦]を引き起こし、5秒にかけて0.5秒ごとに65,546の魔法ダメージを与えます。ヒットするたびに5秒間、対象の攻撃力を3%減少させ、被魔法ダメージを3%増加させます。この効果は最大15スタックまで重複します。
使用優先度第2位。
単純計算で20回攻撃が当たる計算になりますが、そんなに当たっていないような…。
正直ダメージよりも被魔法ダメージ増加を狙って打つべきスキルですね。
ラブリルの超越おすすめ
ラブリルは素直な育成をした方がいいでしょう。
とにかく、魂で結ばれた英雄を強化する方向で超越を取ります。
超越1を取るならHP増加、防御力増加。
ラブリルが倒れたら当然ですが、魂の結束によるバフも消滅しますので本人の生存力も重要です。
超越2ですが、ラブリルは各スキルのクールタイムが長く、MMPが余りやすいので、マナの祝福は必要ないでしょう。
超越3はスキル2[闇]をとり、よりラブリルの特性を伸ばします。
スキル2[闇]効果
[元気出して…!]効果時間中、対象の攻撃力が20%上昇します。
[こ…怖いけど…!]対象が1人増加します。
物理パーティでラブリルを使用するなら、他のスキルの超越は無くてもいいですが、魔法パーティの場合は、S1の[光]も取得して、魔法ダメージ力をあげておきます。
スキル1[光]効果
対象の被魔法ダメージを25%増加させます。
また、5超越ですが、ラブリル[光]でも[闇]でもどちらでもいいと感じます。
ラブリルの耐久力が足りないなら[光]を取るといいでしょう。
さらなる攻撃力アップを目指すなら[闇]を取ります。
ラブリル[光]
攻撃力、防御力、HP+15%/クリティカルダメージ+20%
ラブリル[闇]
自分がダメージを受けると、[魂の結束]状態の味方の攻撃力が3%上昇します。この効果は最大20スタックまで重複します。
TPを積んでもいいのなら、両方取ってしまいましょう!
ラブリルの専用武器について
自分がスキルを使うと1-2秒間、[虚ろな魂]状態となり、すべての攻撃を回避します。この効果は10秒に1回のみ発動します。自分と[魂の結束]状態の味方のクリティカルダメージを30-75%増加させます。
さらなるダメージアップを狙えるため、入手しましょう。
武器凸による恩恵は低いので、コスパも割といいです。
1個持っていれば十分。
余談ですが、この人形はラブリルから分離したものだそうです。
ラブリルが純粋な悪霊なのは、悪意部分がすべてこの人形に移っているから。
ラブリルの制御がないとヤバいらしい。
ジェーンの棺桶と同じく伸縮自在、姿も変わる模様。
お迎え時の演出や超越演出が割と意味不明なので理解の一助になればと思います。
ラブリルの宝物おすすめは?
ラブリルの強化は、魂の結束をした英雄の強化にもつながります。
ワールドボスをがんばるなら宝物チケットを積極的に使って入手して損はないです。
おすすめなのは「妖精の香り」と「霊魂の涙」。
武器凸して攻撃力を超強化し、ずっとメインで使っていきたい英雄がいる場合は「妖精の香り」を優先して入手しましょう。
妖精の香り
[元気出して…!/こ…怖いけど…!]
[元気だして…!]回復量が50%増加し、クリティカルダメージが20-50%増加します。[こ…怖いけど…!]ダメージが50%増加し、対象の魔法防御力が10-25%減少します。
スキル2による一時的な効果とはいえ、このクリダメアップは大きいです。
とりあえずいろんな英雄を育てたい、ディーラーを武器凸する金はない、と言う人は「霊魂の涙」でもいいと感じます。
霊魂の涙
[ずっといっしょ…]
攻撃力増加量が50%増加し、魂の結束状態の味方の回復力を10-25%上昇させます。
「霊魂の涙」はパッシブ「ずっと一緒…」の効果をかなり高めてくれますが、50%でも追加の上昇量は14000弱(初期値)。
効果は最も攻撃力が高い英雄となるので、この数値が大きいとみるか小さいと感じるかは個人によって評価が分かれるところです。
攻撃力は宝物や装備、遺物の+〇%アップでも補えます。
ちなみにオペリアの5超越攻撃力は81804です(専用武器無凸+90装備時)。
14000という数値はそこそこ大きいですが、ラブリルのクリダメバフを強化すればもっと↑のダメージを出せます。
よってとことんラブリルを育てるならば、クリティカル率を大幅に上げる「妖精の香り」が一番です。
やはりラブリルの真骨頂はクリダメアップですからね。
ラブリルと組ませたい英雄、オペリア
- クリティカルダメージが100%高く適用される
- ミスにならない
ラブリルのクリダメアップが乗れば、かなりのダメージを出してくれます。
オペリアは宝物とMP回復力さえあれば、S3をクールタイムなしで連発できます。
キングスレイド(キンスレ)オペリアの超越、遺物、使い方おすすめは?
ワールドボスではめちゃくちゃダメージを伸ばせます。
ラブリルと組ませればさらに伸びるので個人的には一番使いやすいペアですね。
ただし、問題もないわけではありません。
魂の結束をしたいなら、オペリアの攻撃力がトップになるように超強化するか、編成をタンクよりにするなどの調節も必要です。
編成を妥協しては、ラブリルを入れた意味があまりないので、超強化する以外選択肢はないと思います。
それでも有能であることには変わりないと思いますね。