少し入手方法が変わっている英雄、キルツェの評価と運用方法に関する記事です。
誰でも入手可能という英雄は貴重なので初心者は育てて損はないですね。
超越させてみればわかりますが、想像以上に猫です。
かわいいです。
キルツェ入手方法
英雄の殿堂を訪れるとイベントが発生して試練の関門に挑めます。
全エリアクリアするとキルツェが☆5レベル60の状態でお迎えできます。
最終エリアの関門5段階以外は固定メンバー、固定レベルの英雄で挑むことになるので、ゲームを始めたばかりの人でもクリアできます。
しかし最終エリアはレベル65のキルツェに挑むことになるので、同程度のレベルの英雄が一人はいないと厳しいと感じます。
キルツェのスキルと超越性能
キルツェは味方の攻撃速度上昇、敵の攻撃速度低下を付与できます。
これにより、味方のダメージをおさえつつ、敵のダメージを稼げる性質を持っています。
パッシブスキルの効果が自己バフ、PVEのボスに特化した性能なので、主にストーリーやレイドで使用するべき英雄です。
消費MPとクールタイムは若干重いです。
審判の刃よ、切り裂け!
CT:9秒 マナ:2
自分の周りの円形範囲内の敵に、7回にかけて合計87,290の魔法ダメージを与えます。以降、自分の前方範囲内の敵に129,486魔法ダメージを与え、3秒間転倒させます。超越
光:ダメージを与えた敵1体あたりのクールタイムが3%減少します。
闇:敵が1体のとき、ダメージが100%増加します。
超越はPVEでもPVPでも有効だと言えます。
最初は[光]を取得することをおすすめします。
複数の敵がいる状態でスキル連発を可能にし、より効率的に削れるからです。
レイドなど単体の強敵戦で使いたいなら[闇]を取りましょう。
このスキルは超越ページを分けて、PVE、レイド用と使い分けることをおすすめします。
結晶の霧よ、散れっ!
CT:20秒 マナ:3
体内の魔晶石の力を爆発させ、敵全体に82,789の魔法ダメージを与え1秒間、気絶させます。発動時、自分は15秒間[魔晶石覚醒]状態になり、味方全体の攻撃速度を300増加させ、2秒ごとに自分の周囲範囲内の敵に衝撃波を発射し64,908魔法ダメージを与え、0.5秒間気絶させます。超越
光:英雄でない敵には衝撃波の気絶効果時間が0.5秒増加します。
闇:[魔晶石覚醒]状態のとき、自分が英雄でない敵に与えるダメージが20%増加します。
完全にPVE向けスキル。
気絶効果時間0.5秒増加は微妙なので、超越は[闇]をおすすめします。
上昇した攻撃速度でよりダメージを稼ぎましょう。
咲き誇れ、赤い花!
CT:20秒 マナ:4
魔晶石を召喚して前方直線範囲内の敵に153,504の魔法ダメージを与え、しばらくすると爆発して245,421魔法追加ダメージを与えて10秒間、[魔晶石の呪い]状態にし、攻撃速度を200減少させます。[魔晶石の呪い]状態の敵に攻撃すると[魔晶石のオーラ]を1スタック重複します。[魔晶石の呪い]は10秒後に爆発し、オーラの重複したスタックに比例して101,186+魔晶石オーラ1スタックにつき3,745の魔法ダメージを与えます。超越
光:攻撃速度減少量が300増加します。
闇:敵が1体のとき、魔晶石のオーラが2スタックずつ重複させます。
超越は敵の攻撃速度をさらに下げる[光]がおすすめです。
なかなかダメージも大きいスキルですが、メインは複数の敵の攻撃速度減少にあると考えていいでしょう。
悪さはそこまでよ!
自分の攻撃力が67,440とクリティカル率200が増加し、味方全体がボスに与える状態異常の効果時間が20%増加します。超越
光:戦闘が開始すると20秒間、自分が英雄でない敵に与えるダメージが25%増加します。
闇:ボスに与えるダメージが15%増加します。
このスキルは考え方次第で超越を選ぶべきですね。
キルツェを決戦兵器にしたいなら[闇]、PVEでオールマイティに活躍させたいなら[光]。
キルツェの超越おすすめ
レイド、PVEを意識した超越をおすすめします。
猫らしく速度重視にしましょう。
超越1:攻撃力増加(攻撃力が30%増加)
超越2:会心の一撃(クリティカル率が150、クリティカルダメージ量が30%増加)
超越3:
レイド向け:スキル1[闇]、スキル4(パッシブ)[闇]
PVE向け:スキル2[闇]、スキル3[光]
超越ポイントを振ってより多くの超越特性を獲得すること推奨。
超越5:キルツェ[闇](通常攻撃とスキル攻撃をするたびに、自分の攻撃速度が5増加、最大100スタック)
キルツェの専用武器
断罪の刃 エリスピラ
魔晶石の力を増幅させ、[咲き誇れ、赤い花!]の効果範囲が大きく増加します。また、通常攻撃とスキル攻撃をすると4%の確率で攻撃力の500~1250%分、魔法追加ダメージを与えます。ボスに対してはダメージが2倍になります。
スキル効果の強化、低確率ながら追加ダメージの発生を狙える専用武器です。
メインはスキル3の効果範囲を拡げることにあるでしょう。
複数敵の攻撃速度を低下できるので被ダメージも圧倒的に抑えられる必須武器。
キルツェのソウルウェポン
キルツェが打たれ強くなります。
強力なスキルが来そうなときに使うと有効な気がしますね。
効果 断罪の刃エリスピラの魂を召喚して10秒間、断罪の刃エリスピラの追加魔法ダメージの発動率が10%になり、すべての被ダメージが40%減少します。 スキル使用条件 ダメージを60回与えるとチャージされ、使用できます。
クールタイム25秒/使用可能回数7回昇格1段階 効果時間中、攻撃力が50%増加します。 昇格2段階 効果持続時間が5秒増加し、断罪の刃エリスビラの 発動率が15%に変更されます。
キルツェの宝物おすすめ
穏やかな時間
[悪さはそこまでよ!]
クリティカルが追加で250増加し、状態異常の効果時間増加効果が30~45%に変更されます。
キルツェの宝物はどのスキルをメインに使っていくかで主宝物を決めるべきでしょう。
ですが、個人的にはスキル2を強化する「趣味の名残」、常時クリティカル率やボスへの状態異常効果を上げるスキル4(パッシブ)の宝物「穏やかな時間」がおすすめです。
赤き結晶の蓮華
[審判の刃よ、切り裂け!]
ダメージが20~50%増加し、MP消費量が1減少します。趣味の名残
[結晶の霧よ、散れっ!]
攻撃速度が追加で100~250増加し、[結晶石覚醒]の効果時間が7秒増加します。脱出の記憶
[咲き誇れ、赤い花!]
クールタイムが30%減少し、[魔晶石のオーラ]をスタックすると40~100%の確率で3スタック追加で重複されます。
キルツェの装備opおすすめ
キルツェは赤ドラ、黒ドラ、青ドラ、どのレジェンド装備でもいいと感じます。
どっちかというと赤ドラでしょうか。
攻撃力と防御力のバランスを取りたいなら青ドラも十分ありです。
キルツェで重視すべきステータスは攻撃力、クリ率、クリダメ、防御貫通力。
ウォリアーなので、耐久力はもともと高めなので、攻撃力を重視しましょう。
速度は超越[闇]やスキル効果で十分強くなります。